top of page
村崎太郎宣材写真3 2.jpg

株式会社おさるランド及び
株式会社モンキーエンタープライズの
猿まわしに関する理念と想い
~現代の動物福祉の観点から~

私たちのミッション

私たちの代表である村﨑太郎が、日本で途絶えていた猿まわしを復活させてから、45 年以上の月日が経ちました。この復活の道のりには、多くの方々の努力と信念がありました。そして何より、お猿さんと共に生きる私たちは、彼らを心から愛し、家族以上の存在として大切にしてきました。

 

当初はトレーニングの方法も確立されておらず、試行錯誤の連続でした。私たちは、まずニホンザルという動物を深く理解することから始めようと考え、大学の研究機関の協力を仰ぎました。お猿さんに負担をかけず、彼らが心から安心できる方法を探求しながら、まるで自分自身が猿になったような気持ちで向き合ってきました。

 

45年以上の経験を重ね、時代とともに変化する価値観や動物福祉の考え方と真摯に向き合いながら、私たちは日々学び、進化を続けています。猿まわしについてさまざまなご意見があることは承知しておりますが、私たちはお猿さんがより良い環境で、安心して暮らせるよう努力を重ねています。その想いが、少しでも皆様に伝われば幸いです。

00-01.jpg
00-02.jpg

時折、「猿まわしは虐待ではないか」というお声をいただくことがあります。 しかし、私たちは決してそう考えておりません。

 

その理由は、私たちのトレーニングが動物行動学に基づき、お猿さんとの信頼関係を何よりも大切にしているからです。ニホンザルは非常に知能が高い動物です。痛みや苦痛、または食べ物を使った強制的な方法では、決して芸を覚えることはありません。そのようなやり方をすれば、お猿さんはトレーナーを信頼せず、心が不安定になり、反抗的になってしまいます。

 

私たちが大切にしているのは、愛情と信頼関係です。トレーニングを始める前には、まずお猿さんとコミュニケーションを取り、信頼を築くための時間をしっかりと設けます。一頭一頭の性格や個性を理解し、絆を深めながら、無理なく少しずつできることを増やしていきます。

 

皆様が猿まわしの公演をご覧になった際に、お猿さんとトレーナーが心を通わせ、楽しそうに芸を披露している姿こそ、信頼関係が築かれている証なのです。

00-03.jpg
00-04.jpg

お猿さんの暮らし

私たち、日光おさるランド&アニタウン(日光さる軍団)では、現在80頭を超えるニホンザルを飼育しています。実はその多くが、「有害鳥獣」として処分される運命だったお猿さんたちです。

 

人間の生活環境の変化により、山を追われたお猿さんたちは「害獣」とされ、年間約2 万頭が殺処分されています。私たちは、そんな彼らの命を少しでも救いたいという想いで、保護活動を続けています。

 

お猿さんの健康管理も徹底して行っています。毎日体温を測り、1頭1頭に合わせた新鮮な食材をg単位で調整し、栄養管理をしています。万が一病気になれば、すぐに信頼できる獣医に診てもらい、最優先で健康を守ります。

00-05.jpg

なぜ猿まわしを続けるのか?

猿まわしは、約1000年前にシルクロードを渡って日本に伝わった伝統文化です。かつては神の使いとして崇められ、江戸時代には縁起物として人々に愛されてきました。

 

しかし、この伝統は一度途絶えました。1978年、私たちの代表・村﨑太郎は、父・村﨑義正の指名を受け、猿まわしを復活させました。その後、平成3 年度文化庁芸術祭賞を動物芸として初めて受賞し、さらにアメリカ合衆国連邦議会から「日本伝統芸能」として正式に称号を授与されるなど、猿まわしは日本を代表する文化のひとつとなりました。

 

私たちは、この伝統芸能を守るだけでなく、時代に合わせて進化させていかなければならないと考えています。動物芸に対する世間の目が厳しくなっていることも理解しています。しかし、それでも目の前で生き生きとした感動を届けることに大きな意味があると信じています。

 

猿まわしを通じて、笑いと感動を届けたい。そして、ショーをきっかけに、ニホンザルが置かれている現状を知ってもらいたい。そうすることで、人間と動物がより良い関係を築ける社会を目指したい。これが、私たちの願いです。

00-07.jpg

しかしその一方で、 「猿まわしは動物の自由を奪い、暴力的なトレーニングをしている」というイメージをお持ちの方もいらっしゃる事も否めません。

 

私たちは、

・お猿さんの居住スペースや運動スペースを確保

・個体に合わせた食事と健康管理

・冷暖房の導入などの快適な環境整備

・動物行動学に基づいたトレーニング

といった取り組みを徹底し、法令を遵守した上で、何よりもお猿さんの健康と幸せを最優先に考えています。

 

猿まわしに対するさまざまなご意見を真摯に受け止めながらも、私たちは「共に生きるお猿さんたちに深い愛情を持ち、一度関わった命に生涯責任を持つ」という信念を貫き続けます。

 

この文章を通じて、私たちの想いが少しでも伝われば嬉しく思います。 これからも、お猿さんと共に歩みながら、皆様に笑顔と感動を届け続けます。

00-09.jpg
00-10.jpg

株式会社モンキーエンタープライズ

〒107-0052 東京都港区赤坂 5-4-13

電話番号 : 03-6721-6866 

お問い合わせ :info@monkeyep.com

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

Copyright ©  Monkey Enterprise. All rights reserved.

bottom of page